なぜなにバーチャルキャスト#17~ダイレクトビューモード!~


PCだけでも楽しめるバーチャルキャスト
ねえねえシードさん。実はバーチャルキャストってVR機器がなくても使えるって知ってた?
ダイレクトビューモードですね。

大きな特徴としては、Windows10搭載ならノートPCでもバーチャルキャストを使えるところかな。
VRなしなのでキャラクターを動かすことはできないけど、視点はぐりんぐりん動かせちゃう!
※PCの推奨スペックはこちらのページをご参考ください。
※Quest2単体や、ルームでの使用はできません。
テレワークなどにも使えそうですね。
そうなの~! ちなみに凸IDで入室するから、放送しなくても集まることができるの。だから第三者に聞かれたくないお話をするときにも使えるんだよ。
じゃあインフィニットループのバーチャル会社説明会みたいな放送を配信せずとも行うことができるということでしょうか?
その通り! ちょっとした社内プレゼンテーション、なんてときに使えるかも!?
ダイレクトビューモードの設定方法
ダイレクトビューモードも通常のバーチャルキャストと同じようにまずはSteamからダウンロードして起動してね。

VR機器を繋がなくても起動できるのでご安心を。
設定画面から「システム」のタブを選択すると「起動モード」の選択画面があるので、その中の「direct-view」をクリック!

画面右上に『再起動が必要です』と表示されるのでここでバーチャルキャストを再起動をしましょう。
するとすると……?
ジャジャーン! タイトル画面が変わっちゃった!

そして「凸先のスタジオID」を入力すれば入りたい部屋に凸することができる、ということですね。
ここで注意です!
凸される側は設定画面「スタジオ」のタブから『 許可されるダイレクトビューモード使用者の最大人数」を設定するのを忘れないこと!

この設定がされていないと、ダイレクトビューモードで起動して自分の部屋には入れるけど、そこから先は凸できずに弾かれる、ということになるみたいですね。
まだまだ語りつくせないダイレクトビューモードの詳細はこちらをチェック!
ぜひみんなもテレワークでバーチャルキャストを活用してみよう!
また次回もよろしく!
- Category
- なぜなにバーチャルキャスト