なぜなにバーチャルキャスト#01~ニコ生配信をしよう!


バーチャルキャスト配信にはなにが必要?
うーん、バーチャルキャストは起動できたけど、配信することができないなぁ・・・・・・。
※シードさん……バーチャルキャスト初心者。VR機器は先日買ったばっかり。
バーチャルキャストの配信をするには配信ソフトが必要になります! おすすめはOBS STUDIO!
※あねえるたん……バーチャルキャスト広報担当。元気いっぱいのお姉さん。

こういうふうに画面と音が表示されるんですね。
そうそう!
そこで「設定」から配信情報をちょちょいと入れるだけで・・・・・・。

配信できちゃうんですね。思ったよりも簡単そう。
慣れてくると「本当にこれフリーソフト?」っていうくらいいろんなことができるのがいいところなんですよ!
例えば配信だけじゃなく録画もできちゃう。
無料でこんなに多機能を使えるのはすごいですね。
ニコ生で配信しよう
これまではプレミアム会員(有料会員)しかできなかったんですよね。
せっかくなので今日はニコ生配信までやってみよう。それではまずニコニコのアカウントを用意します!
ログインしてから「放送する」のボタンを押すと、番組作成画面が開きます。まだここでは放送されていないから安心してね。

この設定画面はどうしましょうか?
とりあえずはそのままでも大丈夫!
だけど最初の放送だからまずはテストとしてコミュニティ限定で放送を開始してみよう~。

配信画面になりました。URLとストリームキーをコピーすればいいんでしょうか?
その通り!
そしてコピーしたURLとストリームキーをOBSの設定画面に貼り付けるだけで生放送が! できちゃうんです!
ちゃんとニコニコ生放送に映ってますね。
これであなたもレッツ配信ライフ!
次はニコニコ生放送のコメントをバーチャルキャスト内に落とす方法を紹介していきます! ぜひ見てね~!
- Category
- なぜなにバーチャルキャスト