バーチャルキャストでゲームが作りやすく!

概要
9月8日のベータ版ver2.3.0bアップデートより、バーチャルキャストで使えるVCIでよりゲームが作りやすくなるAPIを追加しました。
空中移動、テレポートなど、アバターの移動周りの自由度を大幅に拡張出来る機能や、キャラクターの様々な情報を取得できる機能を追加しています。是非お試しください。
機能紹介
今回追加される機能を2つほどご紹介!
これ以外にも発想次第で様々な使い方が可能なAPIがあります。
テレポート
プレイヤーを位置、角度を指定して移動させます。
ショートカットとして使ったり、ゲームの開始、終了時のリスポーンなどにも使えます。
グライダー
プレイヤー情報を取得して物理を制御します。
空中での滑空、浮遊、射出など立体的な動きが可能になります。
リファレンス
実際にこのAPIを使ってVCIを制作されたい方はこちらをご確認ください。
https://virtualcast.jp/wiki/vci/script/reference/exportvc
https://virtualcast.jp/wiki/vci/script/reference/exportroomplayer
https://virtualcast.jp/wiki/vci/script/reference/exportcharacter
サンプル
サンプルのVCIはこちらになります。
すぐ使用して試してみたい方はTSOの方を、中身を見ながら改変してみたい方はUnityPackageの方をご利用ください。
TSO
UnityPackage
テレポートガン
https://virtualcast.jp/wiki/vci/sample/gameapi/teleportgun
つかんで飛ぶ紙飛行機
https://virtualcast.jp/wiki/vci/sample/gameapi/glider
ふわふわパラソル
https://virtualcast.jp/wiki/vci/sample/gameapi/parasol
重力無効バッジ
https://virtualcast.jp/wiki/vci/sample/gameapi/floating
ふっとばシードさん2
https://virtualcast.jp/wiki/vci/sample/gameapi/huttobaseedsan2
お願いしたいこと
今回のアップデートによるAPIの追加によりVCIで様々なことが可能になります。
是非これらの機能を活用して、新しい遊びや楽しさを生み出していっていただければと考えています。
一方、出来ることが増えるということは、それを悪意を持っていたずらや嫌がらせに使用される可能性があるということでもあります。
もしそうした使われ方が多数発生した場合、機能に制限をかけたり、今後皆様に機能をご提供する際も、慎重にそういった悪意への対策を行った上でご提供することが必要になって参ります。
そういった事態を避けるため、新しい遊びや楽しさを生み出して可能性を広げていく方向で活用していただくようお願いいたします。
- Category
- Quest版リリース情報 /
- VCI /
- お知らせ /
- バーチャルキャスト